JAL国際線特典航空券の初予約が衝撃の連続 必要マイル数 変動制

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 18

  • @ゆかりんご-t6l
    @ゆかりんご-t6l 11 дней назад +5

    衝撃です😂私もJALの事全然知らないので、教えてもらえて良かったです。

    • @hirotravel
      @hirotravel  11 дней назад +1

      ありがとうございます😊 JALのこと一緒に勉強していきましょう😊

  • @屋代隆
    @屋代隆 10 дней назад +3

    ビックリ!!!!

    • @hirotravel
      @hirotravel  10 дней назад

      ビックリですよね。ありがとうございます。

  • @sasarahosara9309
    @sasarahosara9309 10 дней назад +2

    赤組・特典航空券にこんな違いがあるとはビックリです。
    香港行くにも、わざわざ大阪から乗りたくなりますね。

    • @hirotravel
      @hirotravel  10 дней назад

      ありがとうございます!ビックリですね^^

  • @tarouyumeno4715
    @tarouyumeno4715 9 дней назад +1

    上位クラスの方が必要マイル数が少なくすむことを赤組(JAL派)の人は楽しいと感じるのです。紫組(SFC&JGC)の私は、どちらかというと赤のファンです。

    • @hirotravel
      @hirotravel  9 дней назад

      ありがとうございます。確かにそうですね。私もハマりそうです🤭

  • @sonoakie
    @sonoakie 9 дней назад +1

    だから、JAL好きになれないのです。
    昨年秋、東京→ハノイ→東京のビジネスクラス80000マイルで取りましたが、もっと少なくできたのかもしれないと、疑心暗鬼になります。
    これからは、色々チェックしてから予約することにします。
    ヒロ社長!貴重な動画をありがとうございました。

    • @hirotravel
      @hirotravel  9 дней назад +1

      ありがとうございます。十分調べないと損しますね。難しいです。

  • @faq6882
    @faq6882 10 дней назад +3

    紫ですが、JALって変動制になってからそういうバグみたいな料金が散見されます。年末年始に石垣行った際もエコノミークラスの半額でクラスJが購入出来ました。要は上手く利用すればお得って事です…笑

    • @hirotravel
      @hirotravel  10 дней назад +1

      ありがとうございます。 確かにうまく利用すればお得ですね!ポジティブ最高です^^

  • @jiro6951
    @jiro6951 10 дней назад +3

    普段から青組です
    消費マイルにバラツキがあるなんて
    赤組は面倒だなぁ
    為になりました

    • @hirotravel
      @hirotravel  10 дней назад +1

      ありがとうございます。 ANAに慣れてると確かに面倒ですね^^

  • @hirotoyuminaga5106
    @hirotoyuminaga5106 10 дней назад +1

    変動性とはそういうことです。青組より、全般的に特典航空券は取りやすいです。そんなことくらいで驚かないでいただきたい。赤組なら片道でも取れますからね。(これが青組の一番の弱点!)青組も15万マイルありますけど、やっぱり貯めてから、使えないと意味なし。だから、自分は赤組です。

    • @hirotravel
      @hirotravel  10 дней назад +1

      貴重なご意見を頂きありがとうございます。

  • @TYTTYYTTTYYY
    @TYTTYYTTTYYY 10 дней назад +2

    オンなみたいな話し方ですね☺️

    • @hirotravel
      @hirotravel  10 дней назад +1

      そうですか! ご視聴頂きありがとうございます